受験関連

受験情報

北海道公立高校入試 出願状況、倍率の推移について(2023年度情報の追記)

北海道公立高校入試の石狩管内の合格平均ランクC前後以上の各高校の倍率の推移を追ってみました。
受験情報

北海道公立高校入試 数学をもっと分析してみた②

海道公立高校入試数学を攻略するために、大問別に分析をしていきます。
受験情報

北海道公立高校入試 数学をもっと分析してみた

以前、北海道公立高校入試の数学について簡単に分析をしたがありましたが、今回はこれからどのように数学の勉強をすればよいのか解説していきます。
受験情報

受験は3-4月で決まる?合格する人の受かる秘訣

塾講師、家庭教師を行ってきた私の経験談です。これは、小中高生どの学年にも言えることですが、志望校に受かる生徒は3-4月にあることをしています。そのあることとは?
受験情報

(受験生向け)不合格だったとき、どう受け止める?

受験は、残酷なもので受験に合格する人もいますが、不合格になってしまう受験生も絶対にいます。そのときにどのように受け止めれば良いのか、今一度考えておくのも合格発表の前の大事なことでしょう。
プログラミング

入試問題を題材にプログラミングを作ろう

2020年度 北海道公立高校入試 数学でカレンダーの周期性に関する問題が出されました。 そこで、入試問題を題材にプログラミングをしてみましょう
入試過去問

理科は○○に着目すると驚くほど問題が解ける!(2020年度北海道公立高校入試問題解説もあります)

数学の話がブログの中では多いんですが、理科についてもこれからはどんどん触れていこうと思います。 最近の理科の入試問題の傾向 理科は、はっきり言って暗記事項は多いです。 ですが、最近の理科の問題の傾向として、思考力を問う問題が高校入試、大学入...
入試過去問

2020年度 北海道公立高校入試 数学 解答

2020年3月4日に行われた北海道公立高校入試の数学の詳しい解答を掲載します。
受験情報

(保護者向け)子どもが不合格だったらどうするか?

受験を終えた全ての子どもが合格するものではありません。 中には残念ながら不合格となってしまう子どももいるでしょう。 そんなときに、親はどのように子どもに接するべきなのか悩んでしまうこともあるでしょう。
受験情報

算数、数学の点数が上がらないのはなぜ?

塾に通って、算数、数学の授業を受けているのになぜかテストの点数が上がらない、 テスト前にテスト範囲を勉強しても全然頭に入ってこない、 勉強しても、教科書に書いている意味がそもそも分からない のはなぜか解説します。
スポンサーリンク